【4位】ひぐらしのなく頃に
全26話 (2006年春)昭和58年初夏。都会から遠く離れた山奥の寒村、雛見沢。昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱が木霊していた。圭一、レナ、魅音、沙都子、梨花、詩音。今日も「部活メンバー」の明るく、賑やかな声が雛見沢に響いていた。そんな中、梨花は時折悲しげな表情を見せていた。それは毎年6月に行われる祭「綿流し」が近づいていたからであった。過去4年続く、祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという「雛見沢連続怪死事件」。今年も惨劇は起こる。梨花は全てを知っていた。ハジマリも、オワリも・・・。繰り返される惨劇の連鎖は断ち切れるのか?
【5位】新世界より
全27話 (2012年夏)1000年後の日本。 人々は、水と緑にあふれた理想郷とも言える街で平和に暮らしていた。社会の基盤となっているのは、21世紀まで著しい発展を遂げていた科学文明ではなく、その時代の人間であれば誰しもに備わっている「呪力(じゅりょく)」と呼ばれる念動力。彼らは、八丁標(はっちょうじめ)と名付けた結界の中で、数千人ほどの小さなコミュニティーを形成し、呪力を駆使した奉仕・協力体制によって社会を成り立たせていた。 そんな世界で育った5人の少年少女、早季、覚、真理亜、守、瞬は、12歳の夏に経験した命がけの冒険旅行から、自分たちを育んできた社会は、情報、思想、記憶、愛、さらに命までもが、一部の大...
【7位】ゴーストハント
全25話 (2006年)「渋谷サイキック・リサーチ(SPR)」とは、渋谷一也(通称ナル)が所長を務める心霊現象調査事務所。依頼人から持ち込まれた心霊現象を科学的に調査している。高校生の谷山麻衣はある日、ナルの助手のリンに怪我をさせたことがきっかけでナルと知り合い、SPRでアルバイトをすることに。怨霊、祟り、幽霊、呪い……、相次ぐ事件をSPRのメンバーと、僧、エクソシスト、霊媒、巫女ら霊能者たちが解明する本格ミステリーホラー。
【9位】うみねこのなく頃に
全30話 (2009年)「これは永遠の拷問。」伊豆諸島、六軒島。全周10kmにも及ぶこの島が、観光パンフに載ることはない。なぜなら、大富豪の右代宮家が領有する私的な島だからである。年に一度の親族会議のため、親族たちは島を目指していた。議題は、余命あと僅かと宣告されている当主、金蔵の財産分割問題。天気予報が台風の接近を伝えずとも、島には確実に暗雲が迫っていた…。六軒島大量殺人事件(1986年10月4日~5日)速度の遅い台風によって、島に足止めされたのは18人。電話も無線も故障し、隔絶された島に閉じ込められた。彼らを襲う血も凍る連続殺人、大量殺人、猟奇の殺人。台風が去れば船が来るだろう。警察も来てくれる。船着場を賑...
【11位】地獄少女 二籠
全26話 (2006年)子供たちの間で広がった都市伝説のような噂、それは深夜0時だけアクセスできる『地獄通信』。そこに憎い相手の名前を書き込み、送信ボタンをクリックすると、地獄に墜とせるという話……それはただの噂ではなく真実だった。怨みを持った者が『地獄通信』に書き込むと、その瞬間、セーラー服を着た長い黒髪の少女が現れる。その少女こそが「閻魔あい」。彼女は怨みの感情に共鳴した時だけ、地獄少女に変身する。そして依頼主に契約の証である藁人形を渡し、人形の首にかかる赤い糸を解けば契約は成立し、憎い相手は地獄へと流されるという「地獄流し」の方法を説明する・・・。ただし、彼女は必ず契約した人間に「人を呪わば穴ふたつ。相手...
【12位】妖しのセレス
全24話 (2000年春)少女が16歳の誕生日を迎えたとき、すべての運命が思わぬ方向へと進み出す! 少女の一族は「天女の末裔」であり、その血を引く娘の中に、ときおり天女・セレスが宿る。それが自分自身だと知ったとき、彼女は実の父親にまで殺されそうになる。一族に憎しみを抱くセレスが目覚めたとき、セレスが彼らを滅ぼそうとするからだ。セレスは日本古来の「羽衣伝説」に伝えられるように、天を舞うための大切な羽衣を奪われ故郷へと帰ることができなくなった天女であり、セレスの羽衣を奪った者こそ、彼ら一族の始祖なのだ! 少女は一族の罪を償いセレスを再び天に帰すため、奪われた羽衣を見つけ出す旅に出る!それは少女が自分自身の運命に立ち向...
【17位】Night Head Genesis
全24話 (2006年)人間は脳の容量の70%を使用しないといわれている。 人間のもつ不思議な力はこの部分に秘められていると考えられている。 その使用されることのない脳の70%は、こう呼ばれることがある "NIGHT HEAD"。 サイコキネシスの力を持つ兄・霧原直人と、リーディングと予知能力のある弟・霧原直也。 その超能力の為に、幼い頃に両親から放棄され、結界に守られた森の中の「研究所」で世間と隔離されて生きてきた。 彼らが長年幽閉されていた施設を抜け出し、普通の社会に飛び出したとき、新たなる「変革」の流れが巻き起こる。
【18位】学校の怪談
全20話 (2000年)母親の死をきっかけに、両親の故郷に引っ越してきた小学5年生の宮ノ下(みやのした)さつきと、弟で1年生の敬一郎(けいいちろう)は両親も通ったという「天の川小学校」に転入することになった。 転入初日、名高い心霊スポットで今は使われていない旧校舎に、ふとしたきっかけで足を踏み入れてしまったさつきたちは、そこで母親の日記を発見する。それには昔、母親が「霊眠(成仏させ封じ込める事)」させた幽霊や妖怪のことが記されていた。だが、それらを封じ込めていた裏山の大杉の木が開発のため切り倒されてしまった! さつきたちは、解放され人間を襲い始めた妖怪たちをこの「オバケ日記」を元に再び霊眠させなければな...
【25位】サイファイハリー
全20話 (2000年)舞台は外国。グズで弱々しい高校生の男の子「ハリー」は、ふとしたきっかけから自分に超能力があることを知る。そして、彼がその能力を強くしていった時、悲劇は起こり「ハリー」は彼を利用しようとする機関から追われる身となる…。